1月1日のすでに23時を過ぎてますが、
まずは、
新年明けましておめでとうございます!今年も宜しくお願い申し上げます。
さてさて、元旦初っ端からTTCへ初釣りに行って来ました。
自宅を出たのは11時頃。のんびりと出発です。
あまり早く出ても日原街道凍ってて危ないかもしれないし(><;)
(なにせ、タイヤがノーマルですからね。3月までにそこそこ
通う可能性があれば、スタッドレスタイヤにしようかと考えてます。)
で、さすがに元旦からは誰も来てないかな~と思いつつ、
TTCに到着。Eさんに挨拶後、ペタウロさんが来てらっしゃるとの事。
言われたほうをみると、確かに下流に姿が。
ストーブで体を暖めながらEさんとお話しを聞き、まずは腹ごしらえ。
数分するとペタウロさんが昼食のため上がってこられ、新年のご挨拶を
させていただきました。
さあ、食べるもの食べて、ストーブでしっかり暖めたところでようやく
釣り開始です。(この時すでに3時くらいになってました^^;)
まずは結果から・・・、ニジマスちゃん4匹に遊んでいただきましたよ。
4匹のうち2匹はスレ掛かり。残り2匹はちゃんと口に掛かってました。
今回使用した毛鉤は2種で両方とも管付海津に巻いたものなのですが、
一つは全くの「どノーマル」。水面から水面直下を流しましたが、全くの
無反応。そこでもう一つの方にチェンジ。こっちはベントのすぐ上辺りに
コパーワイヤを一往復半ほど巻いたもので、水面直下から中層を流してみた
ところ、こちらの方が反応があり、まずまずの結果。自分で巻いた毛鉤で
釣れるというのは、ほんと気持ちの良いものですね~。
新年早々、ボの字にならず幸先の良い?スタートになって、ホッと一安心の
初日でした。
スポンサーサイト
昨日は東京トラウトカントリーに行ってきました。
朝は4時起き。たっぷり犬の散歩に行って、さあ行くぞ
という時に家族の急用で出発が遅くなり、昼頃にTTCへ到着。
今回はいつもと違い、先日他界去れました毛鉤会メンバー、
八ヶ岳のSさんとのお別れの挨拶代わりのテンカラをしてきました。
といっても、特別なことをした訳ではなく、いつもとおりに
テンカラをしただけです。それがSさんへの自分なりのレクイエム。
Sさん、これからは体調など一切気にせずに毛鉤巻きをしたり、
竿を振ったり出来ますね。ご冥福をお祈り申し上げます。
夕方までじっくり竿を振り、そして、Kよし釣具店に寄ってから帰宅。
Kよしでは
一つはインドコックのハックル。いさおさんに安かったことを
お聞きし、バジャーを買う予定が同じカゴの中に薄茶色の芯黒ならぬ
芯白のハックルをはけ~ん!で、こっちに興味が移り購入。バジャーは
また今度w
もう一つはからふる王妃に見せていただいたスリットフォームケース
を買いました。
ちなみに買ったインドコックのカラー名が判らなかったので調べたら、
「レッドバリアント」なるもののようです。巻いたらアップします。
な~つが過ぎ~ 風あざみ~
誰のあこがれに さまよう
あ~おぞらに残された~
私の心は夏模様

9月も下旬を向かえました。
暦の上ではすでに秋になっていますが、
ようやく暑い夏を終えようとしています。
そんな感じが肌に伝わり始めた連休最終日の19日に
K乗谷に行って来ました。
着いたのは8時半頃。車をTTC入り口の駐車場に置いて
出発。の~んびりと出てきましたよ~w
最初はN原川との出会いから入ってみようと思い、
上から覗くと、まだ水量が若干多いみたいで、
入り口の水流が強いので止めて、しばらく川沿いの
林道を歩くこと5、6分くらいのところで先行者発見!
なので、さらに歩いて30分くらいの所から入渓。
まずは入渓点で竿を出してみました。
8投目でようやく反応があったものの掛かりはせず。
その後も10投くらい流しましたが全くの無反応。
少しづつ上がりながら探っていくものの反応があったのは
3回ほど。何でだろうと思いながらの移動途中、たまたま
登った大岩の上から上流を見ると、釣竿の先がピョコピョコ
動いている!?
どうやら、もう一人餌釣り氏が入っていたようです。このまま行くと
追いつきそうなので15分ほど間をあけて、再び移動しながら探るも
全くダメダメ。こんなプレッシャーがかかっている所でも、エキス
パートなら釣っちゃうんだろうな~・・・・。
3時間ほど粘ってましたが昼近く、完全に集中力切れ。取水場のところで、
終了。
ピ~~~~!さっさと林道に上がってTTCへ昼食タイム。
到着すると、スタッフのEさんが
塩焼きに虹の塩焼き中で大忙し。
ご苦労様です。そして、メイフライに入ると支配人に老眼天空本舗の会員さんと
鉱物学の研究している方?(間違っていたら御免なさい)をご紹介いただきました。
昼食はあま~いアイスココアとペペロンチーノ。変わった組み合わせですが、
疲れた体には丁度いいです。個人的に。
食事のあとはEさんや支配人と会話。(仕事の邪魔をしてしまってすみません)
この日は2時半くらいで上がるつもりでしたが、日原街道を下っていく車が
ひっきりなしで今動いても混むかな?混むかな?などと様子を見ていたら、
いつの間にか塩焼き職人になっていましたが、楽しかった~(笑)
証拠はTTCの
ブログで。
ところでここで突っ立っていると、来場されたお客さんにスタッフと間違われて、
時どき声をかけられますね。Y会の皆さんは結構体験されているのでは。
あれは不思議だな~。なんでだろう(笑)
仕事の合間を見ながら何とか書きこみ Tom Ork

K乗のたぶん夫婦カエル。左がオスで右がメス。ちょっと撮影に協力いただきました。