fc2ブログ

独眼竜毛鉤使のお気楽てんから記

テンカラ釣りを中心に釣行記や自作毛鉤の紹介、日々想ったことをのんべんだらりと書き綴っていくでござるよ。

釣りに出掛けたくなる家

だそうござる。

見てみると・・・

うん、確かに。

100坪程度の土地にこんな家があって、

歩いていける距離に川があったら、

毎日、毛鉤を振ってから仕事に向かう。。。

うん、素晴らしいでござる!!

実現したいですな~。


釣りに出掛けたくなる家
スポンサーサイト



このページのトップへ

なぜ、「NX」ではなく「SX」なのか?

先日、渓峰テンカラSXを購入しました。
いや、正確には落札ですが。
ま、その辺はいいとして、

なぜ?

今は新しい渓峰テンカラのNXが出ているのに。

SXよりは良くなっているかもしれないのに。

なぜなのか?

それはひとえに拙者が天邪鬼だから。

新しい竿ゆえに持っている人が多い気がするから。

etc





それだけでござる。

あ~眠い


おしまい

このページのトップへ

Myテンカラ竿替えました




エマニエル夫人が無くなってしまったよ~(TへT)
僕ら男どもの・・・・まあ、いいや。

はいは~い、お久しぶりんこです(爆)
ようやく、更新する気になったので
カキコでござるよ。

さて、いままでスズミの天空テンカラ(堀江氏が監修する前のです)
を使用してたのですが、半年くらい前から異音といいますか、いや音が
するわけでなくヘンな感触がありました。

振っていると穂先が引っ込んでしまった感じが伝わり、あれっ?と
思って確認するとなんでもない。ちゃんと伸びてます。
あるいはカタカタ音的な振動が伝わってきたりして、何だろうと
思いながら使ってたのですが先日ネットを見てて原因が判りました。

継口の磨耗です。

確かだとは言えないのですが、ネットで見かけた方のブログ内容と
今回、拙者の竿に起きたことが似ていたので多分そうではなかろうかと
判断しました。

そこで、特別にいい竿ではありませんでしたが、もう出回ってないこともあり、
こちらは保存することに。本来、道具は使ってナンボですけどね。

そうなると次のマイ竿選びです。いろいろ見てたら、ヤフオクに
ものすごく気になるのがありました。

それが画像の渓峰テンカラSX。すでに製造中止になっており、
修理もききませんがすっご~く気になりました。

本来なら実際に振ってみるべきですが、置いてある釣具屋は当然ありません。
タックル○リーなんかも何店舗か行ってみましたがやはりありません。
そこで、使用している方々のブログでの感想を元に判断して、

買っちゃいましたよ

未使用の渓峰テンカラSXの3.3m。しかも2本。馬鹿ですね~。
ビニールシュリンクはついたまま。手元に来てから確認すると、
確かに使われた形跡はありません。全くの新品でした。しかも、
2本とも同じ出品者から購入すますた。よく持ってたな~という
感じです。

そうそう振った感じはグッド!想像とおりでござったよ。
拙者のテーパーラインと合いそうです。
今のでいうと渓峰テンカラNXのLLHと同じですね。
穂先は1mmの太め。ブレも収まりやすくていいです。

惜しむらくは回転トップだったこと。もちろんすぐに
はずして、リリアンのみにしてしまいました。
あれ要りませんよね。エサ竿に1本回転トップのが
ありましたが、しばらく使ってたら回転部分から折れて、
最後は抜けてしまいました。

ほんじゃ、さっそく魂入れと行きたいところですが、
今月は行けそうもなく。11月のテンカライベント時に
なりそうです。

ほんでもって2本も買ってしまったから、予算枯渇で
年内はツールはおろかマテリアル類も買えないで
ござる(T_T)とほほ

以上!!


追伸
9月末に某沢へ入りましたが、結果は惨敗org
あらためてヘタレっぷりが露呈したので、
ブログで報告する気にもなれませんでした(謝
このページのトップへ

プッハ~!

ほろよい、はちみつレモン味を飲みながらブログアップちう。
政宗でしゅ。

ホワイティングだったか、ホフマンだったか、忘れてしまいましたが、
10年ほど前に購入したヘンケープが残り少なくなってきたので補充すべく、
今日は仕事を早めに切り上げて、上野サンスイへ行ってきました。

残念ながら欲しいと思っているケープはありませんでしたが、
変わりに画像のスプリングシザースをゲット。刃先にギザギザが入って
いるので、滑らせずにハックルのファイバーを切ることが出来ますね。

ところで最近のヘンハックルはコックのようにハックルの先端が
とがった様なのが多いのですね。巻いてしまえばどれも同じなので、
ヘンであればどれでも良いのでしょうが、まあ、モチベーションの
関係で自分はなんとなく先端が丸っこいのが好きなので、もう少し
探してみますか~。


このページのトップへ

どれにしようかな

8~9年ほど前に買った3000円クラスの安物バイス。

吉田毛鉤会に入会させていただいてから、それなりの数の
毛ばりを巻いた。(他の会員の皆さんに比べれば大したこと
ありませんが)

その所為か固定があまくなってきており、かなり締めないと
ズレたりするようになってきた。そろそろご苦労様かもしれません。

そこで新しいバイスを検討しているのですが、いかんせん
かなりの種類があるので迷いに迷ってます。

つい先日まではT'sのアルカディアバイスがいいなと思って
いたのですが、ここ数日はリーガルのバイスも気になっており
困ってます。

余分な機能は一切ついていない、ただ挟むだけのが一番良いのか。
あるいはロータリー機構などが付いているものが良いのか。

あ~~、悩むなあ~。
このページのトップへ

プロフィール

足立政宗

Author:足立政宗
釣り歴だけなら誇れる、この道およそ30年の万年ぺーぺー釣氏です。初めてやったのがヤマベ釣り。現在は東京トラウトカントリー(ゴルフ場じゃないよ)や日原川流域をホームグランドにして、竿以外は自作品でテンカラ釣りを楽しんでいます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

毛バリ (25)
釣行記 (3)
うぬ様ダイアリー (1)
雑感 (17)
その他 (14)
テーパーライン (2)
ごあいさつ (2)
ツール (2)
マテリアルとか (4)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる