fc2ブログ

独眼竜毛鉤使のお気楽てんから記

テンカラ釣りを中心に釣行記や自作毛鉤の紹介、日々想ったことをのんべんだらりと書き綴っていくでござるよ。

オスキジ




ヤフオクで落札したキジのウイングが昨日届きました。

この模様はなかなかいいぞ~。爆釣だぞ~!と
もーそーしながら画像を見てたら、指が自然と
ポチッとな・・・。

まずは拙者が釣られてしまいました~~~((>д<;))

このウイングはオスで、調べてみたらコウライキジでした。
しかも剥製だったものを解体して出品したっぽいです。
えっ!何故判ったのかって?それですね、形を整えるためと
思われる太いワイヤーが入っていたからです。だからかな、
金額も安かったです。
もちろん憶測ですけどね。まっ、使えればいいんです。

ともあれ、さっそく今晩にでも1本巻いてみたいと思います。

では、これから出勤します(^o^)>
スポンサーサイト



このページのトップへ

しつこく海津針でござるよ




わからないことがあったら、やはり自分で調べるのが手っ取り早い。
ということで、マルトの管付海津を取り寄せてみました。

就寝前に一本づつ巻いて、試釣に備えておくとします。

それにしてもチョット失敗。
今回は使わないから良しと見送ってしまったのですが、
やっぱり気になるフックも注文しておけば良かったorz
このページのトップへ

またまた海津針




今度は海津の10号を手に入れたのですが、
届いたのを開けてみると、
「小っさ!」←ほんとについ出てしまいましたw

あれ?注文したの10号だったよね?

王冠海津

うん、間違いなく10号ってなってるな。
・・・・・メーカーによって多少の違いはあるだろうけど、
違いすぎませんか?

それともオーナー針が大きいのか。謎です。
1枚目の写真を見て判るように、どちらかというと
8号ないし9号サイズに見えますよね。う~ん不思議w

ちなみというかついでにがまかつ海津の新旧を比べてみたら、
サイズはほぼ同じですが、腰曲がりの始まりの部分の形状と
いいますか、カーブの度合いが違いますね。針先も若干ですが
旧タイプのほうが内側に向いている気がします。

こうやってハリ一つでも、いろいろと発見できて面白いですね~。

なんか変なまとめ方になったというか、結局何が言いたかったかというと
王冠海津のサイズに対してのささやかなクレームです。
まあ、きちんと調べなかった自分が悪いのですが・・・。

以上
このページのトップへ

タングステンビーズ




ビーズヘッドの毛鉤が底をついてしまったので、
巻こうと思ったら先日サンスイで購入しておいた
ビーズが無い!

どこを探しても見つからなかったので、
あらためて買いなおすことにすました。

で、今まではノーマル?のタングステンだったのですが、
ついでだから今回はゴールドのを購入。

しか~し、ビーズって普通に買うと10個くらいで500円ほどするじゃないですか!?
もうちっと安いのか、量が多めに入っているのは無いかな~と
探していたら、ありましたよ!ヤフオクに。

30個入りで580円

どうです、安くないですか?自分は安いと思ったので即購入し、
今日、帰宅したらもう届いてました。

改めて今回買ったのは
タングステンビーズ(ゴールド)の3/32と1/8の2サイズで
クリフカットタイプです。多面体のビーズが水中でキラキラと
乱反射して、魚たちを誘惑してくれそうな予感です。

明日から、解禁に向けて、少しづつ巻き巻きです。
このページのトップへ

プロフィール

足立政宗

Author:足立政宗
釣り歴だけなら誇れる、この道およそ30年の万年ぺーぺー釣氏です。初めてやったのがヤマベ釣り。現在は東京トラウトカントリー(ゴルフ場じゃないよ)や日原川流域をホームグランドにして、竿以外は自作品でテンカラ釣りを楽しんでいます。

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

毛バリ (25)
釣行記 (3)
うぬ様ダイアリー (1)
雑感 (17)
その他 (14)
テーパーライン (2)
ごあいさつ (2)
ツール (2)
マテリアルとか (4)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる