
エマニエル夫人が無くなってしまったよ~(TへT)
僕ら男どもの・・・・まあ、いいや。
はいは~い、お久しぶりんこです(爆)
ようやく、更新する気になったので
カキコでござるよ。
さて、いままでスズミの天空テンカラ(堀江氏が監修する前のです)
を使用してたのですが、半年くらい前から異音といいますか、いや音が
するわけでなくヘンな感触がありました。
振っていると穂先が引っ込んでしまった感じが伝わり、あれっ?と
思って確認するとなんでもない。ちゃんと伸びてます。
あるいはカタカタ音的な振動が伝わってきたりして、何だろうと
思いながら使ってたのですが先日ネットを見てて原因が判りました。
継口の磨耗です。
確かだとは言えないのですが、ネットで見かけた方のブログ内容と
今回、拙者の竿に起きたことが似ていたので多分そうではなかろうかと
判断しました。
そこで、特別にいい竿ではありませんでしたが、もう出回ってないこともあり、
こちらは保存することに。本来、道具は使ってナンボですけどね。
そうなると次のマイ竿選びです。いろいろ見てたら、ヤフオクに
ものすごく気になるのがありました。
それが画像の渓峰テンカラSX。すでに製造中止になっており、
修理もききませんがすっご~く気になりました。
本来なら実際に振ってみるべきですが、置いてある釣具屋は当然ありません。
タックル○リーなんかも何店舗か行ってみましたがやはりありません。
そこで、使用している方々のブログでの感想を元に判断して、
買っちゃいましたよ未使用の渓峰テンカラSXの3.3m。しかも2本。馬鹿ですね~。
ビニールシュリンクはついたまま。手元に来てから確認すると、
確かに使われた形跡はありません。全くの新品でした。しかも、
2本とも同じ出品者から購入すますた。よく持ってたな~という
感じです。
そうそう振った感じはグッド!想像とおりでござったよ。
拙者のテーパーラインと合いそうです。
今のでいうと渓峰テンカラNXのLLHと同じですね。
穂先は1mmの太め。ブレも収まりやすくていいです。
惜しむらくは回転トップだったこと。もちろんすぐに
はずして、リリアンのみにしてしまいました。
あれ要りませんよね。エサ竿に1本回転トップのが
ありましたが、しばらく使ってたら回転部分から折れて、
最後は抜けてしまいました。
ほんじゃ、さっそく魂入れと行きたいところですが、
今月は行けそうもなく。11月のテンカライベント時に
なりそうです。
ほんでもって2本も買ってしまったから、予算枯渇で
年内はツールはおろかマテリアル類も買えないで
ござる(T_T)とほほ
以上!!
追伸
9月末に某沢へ入りましたが、結果は惨敗org
あらためてヘタレっぷりが露呈したので、
ブログで報告する気にもなれませんでした(謝

昨日の晩に巻くと書いておきながら、
朝の犬の散歩を終えてから巻きましたので、
あぷしました。
画像がブレてますが、ご勘弁の程<(_ _)>
どうでしょうか。わずかに斑っぽく見える感じが
いいような気がしますがw
同じコウライキジの雌のウイングが手に入れば、
確認しやすいのですが、オスキジだからでしょうか?
若干ファイバーに張りがあるような気がしますが、
正直わかりません。パッと触った感じは同じような
感じがします(- -;)う~ん
ボディのほうは絹糸で巻き、アクセントにピーコックを
つけてあります。
以上、取り急ぎ巻き巻きの報告でした。

ヤフオクで落札したキジのウイングが昨日届きました。
この模様はなかなかいいぞ~。爆釣だぞ~!と
もーそーしながら画像を見てたら、指が自然と
ポチッとな・・・。
まずは
拙者が釣られてしまいました~~~((>д<;))
このウイングはオスで、調べてみたらコウライキジでした。
しかも剥製だったものを解体して出品したっぽいです。
えっ!何故判ったのかって?それですね、形を整えるためと
思われる太いワイヤーが入っていたからです。だからかな、
金額も安かったです。
もちろん憶測ですけどね。まっ、使えればいいんです。
ともあれ、さっそく今晩にでも1本巻いてみたいと思います。
では、これから出勤します(^o^)>